一覧表示
平川美穂子
言語聴覚士
長野県立こども病院
長野県安曇野市豊科3100
TEL. 0263-73-6700
桜井愛惠
小児科専門医、日本周産期新生児医学会 新生児専門医
東北大学病院
宮城県仙台市青葉区星陵町1番1号
TEL. 022-717-7744 FAX.022-717-8792
Mail yoshie.iwase.b5@tohoku.ac.jp
https://www.hosp.tohoku.ac.jp/departments/d1501/
保険診療です。初診の方も受診できます。紹介状をお持ちいただくと、初診時の追加費用がかかりませんので、ご持参下さい。
早産・低出生体重児や発達がゆっくりなお子さんを中心に、発達支援の一環として摂食支援を行います。通常発達でも食に苦手や偏りがあるお子さんも対象です。
鎌北えりか
助産師、桶谷式乳房管理士、国際ラクテーションコンサルタント、離乳食アドバイザー、WARAリズムアドバイザー
かまきた助産院 母乳育児相談室
埼玉県坂戸市にっさい花みず木3-7-11
TEL. 049-282-4732
Mail kamakita_jyosanin_2005@yahoo.co.jp
https://s.lmes.jp/landing-qr/2001672939-2mkaR7eJ?uLand=ZuTiZT
https://kamakitajyosanin.wixsite.com/kamakitajyosanin2005
母乳育児相談(初診6000円、再診6000円)通所型産後ケア(1時間4000円)
赤ちゃんが食べてくれない…と悩むママはとても多いです。
離乳食や補完食にも「その子のペース」があります。
発達や個性に合わせた方法を一緒に考え、無理のないサポートをいたします。
小澤依里
作業療法士
育児発達支援室ここん
神奈川県横浜市
個別セッション(対面・オンライン)、訪問支援(幼稚園・保育園・学校)
赤ちゃんや幼児期の偏食でお悩みの方、就学して、偏食サポートができる環境が無くなってしまった方、お気軽にご相談ください!
黒澤かおり
助産師、看護師、国際認定ラクテーション・コンサルタント
母子訪問看護ステーションとうみ、
長野県東御市鞍掛198
TEL. 0268-62-0168 FAX.0268-62-5570
https://hospital.city.tomi.nagano.jp/jyosan/home-visit/
上小地域を中心に、お母さんと赤ちゃんの訪問看護をしています。
授乳や食事に関する心配や困りごとをお聞きしながら、食事の時間を少しでも楽しく、安心して過ごせるように一緒に考えていきたいと思います。
お電話でのご相談をお待ちしています。
池田小児科内科クリニック
小児科専門医
池田小児科内科クリニック
福岡県福岡市名島2丁目22-10
TEL. 092-681-0017 FAX.092-681-0017
https://www.instagram.com/ikeda_clinic?igsh=OHNzdXJqcTJ5aDl0&utm_source=qr
小児科(全般に加え遺伝性疾患やヘルメット治療、発達障害など)、内科、美容皮膚科
「こんなこと相談していいのかな?」・・・いいんです! お子さんに関する悩みに大小はありません。当院は予約制ではありませんので、ご不安があれば事前にお電話ください。家族の成り立ちを支えていきます。
武知紹美
小児科専門医、国際認定ラクテーション・コンサルタント
崎山小児科
東京都府中市武蔵台3-2-2
TEL. 042-322-7859
小日向莉実
栄養士(母子栄養・栄養療法) 民間資格の掲載が可能であれば、「離乳食アドバイザー」、「臨床分子栄養医学研究会 認定指導カウンセラー」もお願いいたします。
まんまLab
東京都
乳幼児期から思春期までのお子さんの偏食・少食の悩みをもつ親御さんに寄り添い、親子の信頼と子育ての自信を育む「子ども摂食コーチング」を行っています。 オンライン・対面(首都圏)でのご相談に応じています。
14年間わが子の偏食や少食に悩み続けた経験が、親子の絆を強める機会を与えてくれました。心理・栄養両面のサポートを通じて、課題解決の先にある未来も一緒に見つけてみませんか?
各アドバイザーへのご相談に起因してご利用者様および第三者に発生した紛争や損害に対し、監修医・講師および当協会では一切の責任を負わないものといたします。